メインコンテンツまでスキップ

よくあるご質問

Q.知らせるバスとは?

A.自動お知らせ機能付き地図アプリ「知らせるバス」は、バスや移動販売車の現在位置などの情報を地図で見るスマホアプリです。

Q.なぜバスの位置が地図で見えるのですか?

A.バスに搭載したスマホアプリ「知らせるドライバー」 が GPS の位置情報を発信し、そのバスの位置情報を「知らせるバス」で表示します。

Q.位置情報を発信するバスは全て見えますか?

A.非公開と公開のモードが用意されています。
非公開モードは、バス ID を知っている人しか見ることができません。
公開モードは、バス ID を知らない人も運行中のバスを全て見ることができます。

Q.知らせるバスの通知機能(アラーム)とは?

A.任意のエリアにバスが入った時にアラームが鳴るように設定できます。
任意のエリアは中心点から半径 10 ~ 1000m の範囲で指定します。

アラームが動作する曜日と時間帯を選択できます。

Q.バスのお気に入り登録方法は?

A.利用するバス運行会社から公開されているバスIDを、お気に入りメニュー内の「+」ボタンから登録してください。
走行中のバスが地図上で見えている場合は、対象のバスアイコンをタップして表示されるバス詳細情報内の「バス登録」ボタンを押すことでも登録できます。

Q.お気に入り登録済のバスを見るには?

A.お気に入りメニューで見る事ができます。
お気に入りバスの一覧から該当のバスにお知らせアラームなどの設定もできます。

Q.アラームが鳴るには知らせるバスを表示しておく必要がありますか?

A.必要ありません。
別アプリの利用中や、スマホがロック画面のときもアラームは動作します。

Q.地図の更新間隔は?

A.15 秒30 秒1 分3 分5 分の中から設定できます。

Q.電池消費はどのくらいですか?

A.地図を常時表示して自動更新間隔を短くすると通信量も増えるため電池消費が多くなります。

「知らせるバス」アプリを起動していない場合や画面消灯中(またはロック画面)でもお知らせアラームは鳴りますので、
電池残量に合わせて工夫してお使いください。

Q.対応するスマホの OS 種類は?

A.Android と iOS に対応しています。
対応バージョンはそれぞれ以下の通りです。

  • Android: 7.1 以上
  • iOS: 13.6 以上

Q.知らせるバスを使うには、費用が必要ですか?

A.アプリの利用料は無料です。
アプリの利用に伴い発生する通信料はお客様にてご負担頂きます。

Q.知らせるバスを使うには、ユーザ登録が必要ですか?

A.ユーザ登録は不要です。
個人情報の入力も一切不要です。

Q.「通信エラー」となる時にはどうしたらいいですか?

A.携帯電波が圏外エリア・Wifi 接続が完了していない・データ通信無効時・機内モードなどでデータ通信ができない時に通信エラーとなります。
正常にデータ通信ができる状態でご利用ください。

Q.アプリの利用をやめたい場合はどうしたらよいですか?

A.ユーザーの個人情報はサーバー上に保存しておりません。
お使いのスマートフォンから「知らせるバス」アプリをアンインストールしてください。